

コロナ禍でも安心して子供と遊べる動物園はないかしら。
このように思っている方の疑問をこの記事では解決していきます。
知立駅からのマップ


のんほいパークは知立駅から車で1時間16分で行くことができます。
のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)とは?
愛知県豊橋市にあり、動物園と遊園地と植物園が混在する複合施設です。


1歳になったばかりの息子とのんほいパークに行った感想


今回は動物園ゾーンを主に散策しました。
正直広すぎて3時間で半分くらいしか周れませんでした
全てを満喫するなら1日では足りない気がします。
とにかく広いです。


ジャングルのような入口がこれから冒険に行くぞという感じがしてテンション上がりました。
アジアゾウエリア


ランチはシートを持っていき、アジアゾウエリア前の芝生で食べました。


アジアゾウを見ながらランチが楽しめるので息子も興味津々でした。
もぐもぐひろば


もぐもぐひろばはヤギやカピバラ等にエサをあげることができる広場です。
今回はこれ目的できました。
時間指定があり、指定された時間から入場開始されます。
ヤギ・ヒツジ・アヒルの餌は100円、リクガメ・カピバラは200円となっています。
我が家はヤギの餌を買いました。


息子も少しは喜んでくれるかなと思ったのですが、ここでは無表情で見ていました。
怖かったのかな???


ヤギは大人気で餌をあげるのにも順番待ちしていました。
極地動物園エリア


極地動物園エリアではアザラシやペンギンがいました。
ペンギンの細かな動きに笑っていました。
アフリカエリア


アフリカエリアでは絵本にも出てくるキリンを見せてこれだよ!!
と言ったのですが、キリンを認識してなかったように感じました。
小さな動物のほうが認識しやすいように思います。
遊園地ゾーン


遊園地ゾーンでは1歳児でも楽しめる乗り物もありました。




遊園地ゾーンを歩き終わったところで疲れてギブアップ。。。。
植物園エリア散策は次回にとっておきたいと思います。
入場料600円でこれだけ楽しめたら満足です。この敷地に対して安いと思います。
是非一度行ってみてください。
あって良かった便利な持ち物リスト!
クールリング
NASAが開発した28°以下で凍るクールリングです。
首に掛けると2時間程冷たさが持続します。



最初は使い勝手悪いかもと半信半疑で購入しましたが、
今では外出時の必需品となっています。
汗拭きシート
汗拭きシートは暑い時、体感温度を下げてくれます。
野外での活動では、あったら便利です。
1枚で顔も体も拭くことができます。



持っていくのを忘れがちなのがこのシートです。
忘れないように鞄に入れて置くことをおススメします。
携帯用扇風機
クリップ式でベビーカーや車に簡単に設置できるミニ扇風機です。
首振りもして風の強さも色々選べてとても使いやすくオススメです。



散歩の時にも使えるので使用頻度高いです!
モバイルバッテリー
バッテリー式の電化製品を持ち歩いてることが多い方におススメです。
外出しているとスマホでの動画撮影等、何かと電気消耗してしまうので
一つあると心強いです。



携帯で動画撮影していると消耗激しくて
すぐ電池切れになってしまいます。。。
ベビーカーシート
ベビーカーの赤ちゃんの背もたれ部に保冷剤を入れることができるシートです。
頭と背中部分に保冷剤が入っていて、猛暑対策にピッタリです!



ファンシートより安価で手を出しやすいです。
始めはこちらの商品を使っていました!
ベビーカーのファンシート
持続的に風を送り、赤ちゃんの背中を冷やします。
外出時のベビーカーに着用すると快適に過ごせます。



夏場は特に暑いので暑さ対策に役立ちました!
のんほいパーク詳細
・施設名
のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)
・住所
〒441-3147
愛知県豊橋市大岩町大穴1−238
・入場料
大人 600円
小・中学生 100円
未就学児 無料
・営業時間
9:00-16:30(入園は16:00まで)
・休園日
月曜日
・URL
https://www.nonhoi.jp/

